とある男の生きる道
自分の成長につなげるためのブログ。アフィリエイトやSEO、後は格ゲーについて書きます
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016年のゲーム事情
・ペルソナ5 クリア済み
ゲームをやることの本当の楽しさを思い出した作品
びっくりするほどストレスがなくプレイできて、1週間フル活用して86時間でクリア
公式攻略本、設定資料集、サウンドトラックと関連する商品もほぼ手に入れたほどのめり込んだのはほんと久々
ネタバレできないのが悔しくて仕方ありません・・・まぁそのおかげで次を知る楽しみも思い出したのですが
やり込める要素があまりないのと、チャレンジモードは× 戦略ゲーならまだしも運ゲーの作業ゲーは無理
アペンド版でもう一度やり込める内容を!
・スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ クリア済み
いつものOGシリーズ。メインのスパロボJは10代の頃にガッツリやり込んでたから、思い出補正もプラス
版権のアニメ差がちと気になる勢としては、OGの安定したアニメーションは見るとホッとします
第2次OGで終盤に出てきたソウルゲインが、ほぼ同じ性能で序盤に出るっていかんでしょw
アルフィミィと入れて見た瞬間これだめだろって思えるのも珍しいほど強キャラだった
・ソフィーのアトリエ クリア済み
PSPlusのフリープレイにて。ペルソナ5の後けっこうはまり込みましたね
過去シリーズと違って、期限もなくてゆるくプレイできたのも○
雰囲気も明るくてのんびりしたシナリオもちょうどよかった
モニカがめちゃくちゃ可愛くて好きだった。なんというか立ち居振る舞いがものすごくツボ
・実況パワフルプロ野球2016
栄冠ゲー。サクセスは少しはやった程度。いつもの感じ
栄冠やる→理不尽な負けをしてブチ切れリセット→弱くなってやり直し
を繰り返すのは毎回の行事。最近は触ってもいないけど
・ドラゴンクエストビルダーズ
スト5までのつなぎに買って、スト5発売後は放置。そこそこ楽しめた記憶はある
・ギルティギアイグザードレベレーター
惰性で買ったけど、元々の持ちキャラのカイはあんまりやる気出ず、新キャラだった紗夢を一から始める
これが結構自分の中でヒットして、比較的早い段階で13段まで行った(ぜんぜんガチの段位じゃないけどw)
多少プレイしておけば動画がより楽しめるので、買っておいてよかった一作
・ブレイブルーセントラルフィクション
エスちゃんが使いたくて購入。エスはあんまり強いキャラじゃなかったけど、コンボ楽で立ち回り楽しいので自分に合ったキャラだった。ジン使ってたときはモチべ速攻でなくなったしw
ストーリークリアしたい気持ちはあるけど・・・あるけどさ
・ストリートファイター5
とりあえず一番やったんだろうけど、ラグ・遅延大量、ブブ5、未完成商法とストレス要素満載
胸を張って「プレイしたぜ!」ってあんまり言う気にならないのがつらい
あんまり文句言いたくないけど、対戦ツールとしては好きなほうなので余計にね
・ダークソウル3
ダークソウル系は初めてプレイ
中途半端に魔法戦士を目指してしまい挫折。振り分けを変えてクリアしようという気も起こらず積みました
連撃するくせに二発で命を刈り取ってくるサリヴァーン先生と過ごした4時間は、今でも思い出に残っています(白目
・オーディンスフィア レイヴスラシル
体験版やって楽しかったから買ったんだけど、なぜか速攻で積んだ。なぜだろうか
そして無駄にVitaの朧村正も購入するという意味不明さ
プレイ再開する日は来るのだろうか
・やはりゲームでも俺の青春ラブコメはまちがっている。続 クリア済み
2016年屈指の期待外れ作。このためにVita買ったんだぜ、俺
ただ、自分がこの作品に期待していた部分は、エロゲーとかギャルゲーに求めるもので
この作品はそうじゃなくてキャラゲーだった、というだけの話。もっとイチャイチャしたり、原作には全くないものを見てニヤニヤしたい、とかそういう気持ちでした
っていうかノベルゲーなのに全体的に短いし、個別ルート終わっても特に何も思わなかったのがつらかった
昔はkanonとかCLANNADをやった後って、なんかこう、いてもたってもいられなくなるほど感情がうねり昂ぶったものです
求めすぎでは?と思うかもしれませんが、原作は多少なりとも同じように感じれたので、それを同じ作品のゲームに求めるのは間違っていないと思うんですよ・・・!
・レコラヴ クリア?済み
これは衝動買い。同シリーズはアマガミ以来だったからちょっと期待した
中学生→小学生と先にクリア。そして、どうも相良さんを好きになれなかった。ガハマさんは好きなんだけど、キャラがよかない。あとおっぱい先輩普通の服着ててもはみ出てる。これも好きじゃない
思った以上にこのシリーズに対して期待しすぎていたようで、全体的に薄い気がしてならなかった
それ以上に一番むかついたのは発売して3ヶ月も経ってないくせにDLで1.980円で販売しやがったこと
ゲーム内容は期待外れ、でいいけどいきなり投売りするようなゲーム売るんじゃねぇよ、と。次は絶対買わん。思い出したら腹が立ってきた
ただ、セイレンがゲーム化したら危ない。アニメよりガッツリ作りこんできたら買っちゃうかもしれない・・・!
・ペルソナ4 ザ・ゴールデン
Vita購入時に同時購入。ペルソナ5の余韻もあったけど、やっぱり結末まで知ってしまってる点が足を引っ張って積みゲー行き
ゲームは積んだけど、アフィの作業中に「霧」と「i'll face myself 輪廻転生」は聞きまくった
そういや3DSのソフト一本も買ってない・・・スパロボBXがあったなーと思い調べたら2015年の夏。しかも積んでるし
世界中の迷宮5とカルドセプトリボルトが怪しかったけど、結局見送ったんだった
2017年はファイアーエムブレム外伝がリメイクということで、いまだにちょこちょこ触る「if」と同様息が長い作品になってほしいなー
ゲームをやることの本当の楽しさを思い出した作品
びっくりするほどストレスがなくプレイできて、1週間フル活用して86時間でクリア
公式攻略本、設定資料集、サウンドトラックと関連する商品もほぼ手に入れたほどのめり込んだのはほんと久々
ネタバレできないのが悔しくて仕方ありません・・・まぁそのおかげで次を知る楽しみも思い出したのですが
やり込める要素があまりないのと、チャレンジモードは× 戦略ゲーならまだしも運ゲーの作業ゲーは無理
アペンド版でもう一度やり込める内容を!
・スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ クリア済み
いつものOGシリーズ。メインのスパロボJは10代の頃にガッツリやり込んでたから、思い出補正もプラス
版権のアニメ差がちと気になる勢としては、OGの安定したアニメーションは見るとホッとします
第2次OGで終盤に出てきたソウルゲインが、ほぼ同じ性能で序盤に出るっていかんでしょw
アルフィミィと入れて見た瞬間これだめだろって思えるのも珍しいほど強キャラだった
・ソフィーのアトリエ クリア済み
PSPlusのフリープレイにて。ペルソナ5の後けっこうはまり込みましたね
過去シリーズと違って、期限もなくてゆるくプレイできたのも○
雰囲気も明るくてのんびりしたシナリオもちょうどよかった
モニカがめちゃくちゃ可愛くて好きだった。なんというか立ち居振る舞いがものすごくツボ
・実況パワフルプロ野球2016
栄冠ゲー。サクセスは少しはやった程度。いつもの感じ
栄冠やる→理不尽な負けをしてブチ切れリセット→弱くなってやり直し
を繰り返すのは毎回の行事。最近は触ってもいないけど
・ドラゴンクエストビルダーズ
スト5までのつなぎに買って、スト5発売後は放置。そこそこ楽しめた記憶はある
・ギルティギアイグザードレベレーター
惰性で買ったけど、元々の持ちキャラのカイはあんまりやる気出ず、新キャラだった紗夢を一から始める
これが結構自分の中でヒットして、比較的早い段階で13段まで行った(ぜんぜんガチの段位じゃないけどw)
多少プレイしておけば動画がより楽しめるので、買っておいてよかった一作
・ブレイブルーセントラルフィクション
エスちゃんが使いたくて購入。エスはあんまり強いキャラじゃなかったけど、コンボ楽で立ち回り楽しいので自分に合ったキャラだった。ジン使ってたときはモチべ速攻でなくなったしw
ストーリークリアしたい気持ちはあるけど・・・あるけどさ
・ストリートファイター5
とりあえず一番やったんだろうけど、ラグ・遅延大量、ブブ5、未完成商法とストレス要素満載
胸を張って「プレイしたぜ!」ってあんまり言う気にならないのがつらい
あんまり文句言いたくないけど、対戦ツールとしては好きなほうなので余計にね
・ダークソウル3
ダークソウル系は初めてプレイ
中途半端に魔法戦士を目指してしまい挫折。振り分けを変えてクリアしようという気も起こらず積みました
連撃するくせに二発で命を刈り取ってくるサリヴァーン先生と過ごした4時間は、今でも思い出に残っています(白目
・オーディンスフィア レイヴスラシル
体験版やって楽しかったから買ったんだけど、なぜか速攻で積んだ。なぜだろうか
そして無駄にVitaの朧村正も購入するという意味不明さ
プレイ再開する日は来るのだろうか
・やはりゲームでも俺の青春ラブコメはまちがっている。続 クリア済み
2016年屈指の期待外れ作。このためにVita買ったんだぜ、俺
ただ、自分がこの作品に期待していた部分は、エロゲーとかギャルゲーに求めるもので
この作品はそうじゃなくてキャラゲーだった、というだけの話。もっとイチャイチャしたり、原作には全くないものを見てニヤニヤしたい、とかそういう気持ちでした
っていうかノベルゲーなのに全体的に短いし、個別ルート終わっても特に何も思わなかったのがつらかった
昔はkanonとかCLANNADをやった後って、なんかこう、いてもたってもいられなくなるほど感情がうねり昂ぶったものです
求めすぎでは?と思うかもしれませんが、原作は多少なりとも同じように感じれたので、それを同じ作品のゲームに求めるのは間違っていないと思うんですよ・・・!
・レコラヴ クリア?済み
これは衝動買い。同シリーズはアマガミ以来だったからちょっと期待した
中学生→小学生と先にクリア。そして、どうも相良さんを好きになれなかった。ガハマさんは好きなんだけど、キャラがよかない。あとおっぱい先輩普通の服着ててもはみ出てる。これも好きじゃない
思った以上にこのシリーズに対して期待しすぎていたようで、全体的に薄い気がしてならなかった
それ以上に一番むかついたのは発売して3ヶ月も経ってないくせにDLで1.980円で販売しやがったこと
ゲーム内容は期待外れ、でいいけどいきなり投売りするようなゲーム売るんじゃねぇよ、と。次は絶対買わん。思い出したら腹が立ってきた
ただ、セイレンがゲーム化したら危ない。アニメよりガッツリ作りこんできたら買っちゃうかもしれない・・・!
・ペルソナ4 ザ・ゴールデン
Vita購入時に同時購入。ペルソナ5の余韻もあったけど、やっぱり結末まで知ってしまってる点が足を引っ張って積みゲー行き
ゲームは積んだけど、アフィの作業中に「霧」と「i'll face myself 輪廻転生」は聞きまくった
そういや3DSのソフト一本も買ってない・・・スパロボBXがあったなーと思い調べたら2015年の夏。しかも積んでるし
世界中の迷宮5とカルドセプトリボルトが怪しかったけど、結局見送ったんだった
2017年はファイアーエムブレム外伝がリメイクということで、いまだにちょこちょこ触る「if」と同様息が長い作品になってほしいなー
PR
COMMENT