忍者ブログ

とある男の生きる道

自分の成長につなげるためのブログ。アフィリエイトやSEO、後は格ゲーについて書きます

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウル4のエディションセレクトモード搭載から、各キャラ全盛期を測ってみよう!

前日のsocal regionals2014で、ウルトラストリートファイター4に、スト4、スパ4、AE、2012、ウル4からキャラを選択できるモードが出来た、とお知らせがありました
オフライン限定のモードということで、おまけとして搭載しましたよ!という粋なモード
私個人としてはトレモが楽しみで仕方がないんです。スト4はほぼ未プレイに近く、AEもバージョンアップするとプレイできないので

バージョンが5つも重なり、様々な調整が行われてきました。プレイヤーは一喜一憂、阿鼻叫喚になりながらキャラと付き合い、対戦を重ねてきたかと思います
私が考えた各キャラのバージョン別の強さ・・・というと、人それぞれですから、選択肢の優先度として選んでみました。キャラはある程度知識あるキャラだけで。ウル4は結構適当なのと、新システムは搭載済みのつもりで(赤セビコンボは知らないので考慮に入っていません)。キャラは使ったことないものも多いので、お遊び程度という認識でw

あと、スト4キャラは打撃音もそのままなのかな?あの音好きだから是非当時のままでお願いしたい

【リュウ】

スト4>ウル4>スパ4>2012>>>AE

ご存知主人公。スト4時代はサガット・豪鬼よりちょい下ランクという強キャラ
スパ4になりマイルドになったが、全体的な火力低下面から全然戦えるが、AEになり逃げコプターができなくなり、中足の持続減少により、多くのリュウ使いが嘆きながらユン・ヤン・フェイロンに鞍替えしていった。ゲンエージンッ!
2012になり、大昇竜がスト4時代に戻ったがセビキャン付加、中足も戻り、AEの強キャラ弱体化もあり、スパ4と似たような位置になった

私個人としてスト4のリュウがイチオシ。真空波動の仕様や、大昇竜セビ可・相打ちウルコン、逃げコプターも可能と火力面で圧倒的
ですが、2012以降も面白い調整はされているので、どれもあり。ウル4の空中竜巻コンボが面白そう
AEはNO FUTURE。選択する意味はほぼないと言ってもいい仕様。私はAEでリュウをやめました

【ケン】

AE>ウル4>2012>スパ4>>>>>スト4

こちらもご存知ライバル筆頭のケン。スト4時代に長い間不遇な時間を過ごし、満を持してスパ4にて強化。というかスパ4からはほぼアッパー調整気味なケン
AEを選んだのは起き攻めの強さを考慮してみました。中華3人がいたからよかったけど、結構な強さだったと思う
近弱P、中P>大足>起き攻めの流れは、かなり強烈。だけど、きちんと研究されたらウル4がトップじゃないのかな?火力アップに立ち回り力アップ、起き攻めは弱体化するけど基本なんでもそろってるから一線級でやるには十分。EX空中竜巻が気になる

【ガイル】

スパ4>ウル4>2012>>AE>>>>>>>スト4

ほぼ最弱の位置になっていたスト4から一転。スパ4時代は強キャラの名に相応しい強さを手に入れた。というかソニックぶんしゃかしてるだけでゲージがマックス
タメキャラが全体的に強かった中で、リュウケンに強いのもあって、使用率も高かった印象
それからは弱体と強化を挟んで、2012では中々味のあるキャラに
しかしスト4時代は弱かった・・・事故らせ筆頭キャラのヴァイパーに立ち回りで普通に負けてしまう+起き攻め付きと勝てる要素がないと言われていたほど。唯一の利点はベガに有利付いてること。伝統って大事だよね。ダルシムに詰まされてたけど

【サガット】

スト4>>>>>>ウル4>2012>AE>スパ4

帝王サガット。スト4時代を知るプレイヤーは帝王の名を聞くだけで、100円を置き去ったと言われるほど
スト4時はまさに帝王。どの距離でも隙がなく、とくにタイガーショットは空中上弾ヒット>下弾ヒット。逆択のアパカ>ステハイ☓2>ウルコンの通称ワロスは暴力の一言。ガイルは頑張ってサマソ当ててセビっても追撃が全くなかったのに、帝王はワロスから6~7割を持っていく帝王ぶり。立弱Kが長い・早い・強い+キャンセルニー。画面端なら削り地獄。ハイスタンダートキャラとしてスト4時代を牽引して、多くのプレイヤーをゲーセンから追いやった
その後はまったりした調整をされながら、ウル4にて再度アッパー調整。帝王の今後の動向に期待されている(ゲーセンが)

【ユン】

AE>>>>>2012>>>>>ウル4

サガットを出すならユンでしょ!AE時代暴君として君臨し、キャラが散らばっていた数々の有名プレイヤーが、一致団結するがごとくユンに群がるという尋常じゃない事態を起こした
サガットとは別次元で最強と言え、ガードさせて+1F、当たればウルコンor追撃絶唱のEX絶唱、投げ無敵付きで全国の投げキャラ使いを恐怖に至らしめた(といってもザンギはユンにまだ行けたほうだが)EX前方転身、スト4以降あり得ないほどの火力も出せた上に、遠中P>弱鉄山からお手軽確認ができた幻影陣、極めつけはどのレベルのプレイヤーも恐怖した脅威の急降下踏みつけ技、雷撃蹴
チャイニーズファイター4と呼ばれたAEの筆頭格として、大会では誰が使って勝っても拍手なし、負けると拍手喝采というヒールっぷり、2012が発表される前後にプレイヤーから敬遠され始め、キャラ変えが起こるという異常な事態も起こった。2012でAEのユン使いはほぼ残っていない
ウル4によりさらなる弱体化により、終わったと言われてしまう。2012では良キャラといってもいいバランス。せめてこのまま行かせてやれよ・・・

【コーディー】

ウル4>2012>AE>スパ4

AE後半から私が使い続けてきたキャラ。くせのあるスタンダードキャラといった感じ
どのバージョンでも強キャラじゃないけど、そこまで弱くもないよねって立ち位置。唯一CPU戦でライバル登場しないキャラ。ガイはローズとライバルなんだぜ・・・
登場したスパ4時から徐々にアッパー調整され、ウル4に至る。しかし、開発は何故かナイフにご執心。シーフにでもしたいのかと言わんばかりに、ナイフの強化を行うも、全国のコーディー使いは「そこじゃねぇだろよ」と口を揃えて言っていたとかいないとか
防御面で脆く、しゃがみの食らい判定も拾いので、急降下キャラに相性が悪かった。AEでユン相手にハゲそうになり、2012でキャミィに温まる展開が多く(私に)見られた
ディレイスタンディングが付いて、ようやく上位で戦えるな!というところで、私自身がヤンにキャラ替えの予定。頑張れコーディー!今日もハッハー!

【フェイロン】

AE=スパ4>2012>スト4>>ウル4

有名プレイヤーのマゴ氏が開発に開発を重ね、Godsgarden online#2を席巻したのも3、4年前
誰も見向きもしていなかったフェイロンのポテンシャルを引き出す様は、さながら職人のようだった。強さを持ちながら、コアコパ烈火が0Fだったり
AEユンのようなあからさまな強さではなく、プレイヤーがキャラ性能を引き出す必要のあったスパ4フェイロン。引き出す必要のあったポテンシャルを低下させ、何故かほぼそのまま使いやすさが上がってしまったAE。おかげでユン・ヤン・フェイロンと揶揄され、職人キャラは単純な強キャラとなり、マゴ氏の開発力も相まって有名プレイヤーも集まり始める。2012でも強さはほぼ変わらず、強キャラの一角を担い続けた
しかし、ウル4においてとうとう明確な弱体化が図られてしまい、スパ4時よりも職人キャラになる可能性も。当のマゴ氏もキャラ替えを考えているのか、配信では様々なキャラを使用しているのを見かける。スト4シリーズ最終章、フェイロンに明日はあるのか!

とりあえずこんなところで。あと誰書けるんかなwベガとかバイソンとは知らねーわw
PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

スポンサードリンク

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- とある男の生きる道 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]